実は着物は安くで手に入る~帯編~
2023/03/14
★今回のブログのポイント★
・帯の種類(ざっくり解説です)
・帯を中古で買う時の注意点
帯の種類はざっくり分けると二種類あります。名古屋帯 と 袋帯 です。
<名古屋帯について>
名古屋帯はカジュアルな場面で使うことが多く、例えばお友達とのちょっとしたお出かけや習い事に行く際に使います。
着物は小紋や色無地、紬に合わせると良いでしょう。格の高い訪問着や留袖には合わすことはNGなので気を付けてください。
名古屋帯のわかりやすい特徴としては、手先の部分が途中まで半分に折って縫われています。
(ちょっとややこしいですが、開き仕立てと言って手先が縫われていない形もあります。)
<袋帯について>
袋帯はフォーマルな場面で使うことが多く、高級なレストランに行く、ご挨拶に行く、結婚式に参列するなど、付け下げや訪問着、留袖に合わせることが多いです。
金銀の色味が入った袋帯はフォーマル向けですが、金銀色が入っていないおしゃれな感じのカジュアルな袋帯だと小紋に合わせることも可能です。
袋帯の特徴としては、名古屋帯のように手先は縫われておらず、ずっと同じ幅になっていて、全長が名古屋帯より長くなっています。
帯の締め方は二重太鼓といって、お太鼓の部分が二重になる締め方をします。
ここからは帯を買う際のポイントです!
ポイント①袋帯なのか名古屋帯なのかをチェック!
ここでは詳細には書きませんが、一言で名古屋帯といっても仕立て方が色々あります。
名古屋仕立て、松葉仕立て、開き仕立て、、、
そもそも名古屋帯と袋帯では全体の長さが違うのですが、特に開き仕立てと袋帯が似ているので、
注意してチェックしましょう。
ポイント②汚れをチェック!
よく汚れがついている部分は、
締めたときにお腹にくる部分、お太鼓の部分、たれの部分 です。
帯を締める際に上記の三つはよく手で触るので、どうしても汗や手垢がつきやすくなってしまうのです。
なので、この三つの部分はよく確認しましょう。
ポイント③夏用なのか、夏以外のシーズン用なのかをチェック!
実は帯もきちんと季節に合わせたものを使う必要があります。
夏用の帯を春秋冬のシーズンに締めることはNGですし、逆に春秋冬用を夏に締めることもNGです。
ざっくり言うと、夏用は透け感があり、薄くなっているものが多いです。
また、夏用は蛍や花火、朝顔など、夏をイメージした柄が描かれていることが多いのも特徴です。
もし自分で判断ができなければ、お店の人に聞いてみると教えてくれると思います。
ということで、中古着物初心者の方はこの三つのポイントを念頭に置いて、買いに行ってみてくだいさいね!
よし、早速買いに行ってみよう!と思ったあなた、今月京都でちょうど「アンティークフェア」というイベントがあります!
私としては中古着物を購入するのにとてもオススメのイベントです!!!
日にちは3/24~26、場所は京都パルスプラザです。
なんとこのイベント、年に三回しかありません!
天神市や弘法市のようなイベントなのですが、室内で行われるので雨が降っても安心して買い物ができます。
また、竹田駅から無料シャトルバスが出ているので、行き返りも楽ちん♪
興味のある方はぜひぜひ行ってみてくだいさいね
----------------------------------------------------------------------
日本舞踊 川勝流 ちさや会
〒605-0874
京都府京都市東山区常盤町
京都にて趣味を楽しむお手伝い
----------------------------------------------------------------------