自分で着物を着られないのですが問題ないですか?
はい、問題ございません。
初めての方には当教室で着付けいたしますので、どうぞご安心ください。
また、お稽古の際には着付けもお教えいたしますので、慣れればご自身でできるようになります。
はい、問題ございません。
初めての方には当教室で着付けいたしますので、どうぞご安心ください。
また、お稽古の際には着付けもお教えいたしますので、慣れればご自身でできるようになります。
いえ、着物がなくてもご参加いただけます。
無料でお貸しいたしますので、衣装などをご用意いただく必要はございません。
ご自宅で着用してからお越しいただいても構いませんし、稽古場でお着替えいただくこともできます。
主に以下のものをご持参ください。
【主な持ち物】
①白足袋(コハゼの付いたもの)
②お襦袢
女性:長襦袢 or 半襦袢+裾よけ
男性:半襦袢+ステテコ
③着物
④帯
女性:半幅帯
男性:角帯
⑤襟芯
⑥前板
⑦腰紐4本
※必要でしたらコーリンベルト、伊達締めもあればお持ちください。
※お持ちでないものはお貸しいたしますので、必要な方は事前にご連絡ください。
個人でお稽古される場合は、30~40分ほどです。
稽古場で着物に着替える場合は、着付けの時間と合わせて1時間ほどになります。